

国循や他のアカデミア、企業やベンチャーの優れた技術、研究シーズや現場でのニーズ等をお互いに紹介し合うことで、新たな連携や共同研究につながる出逢い、マッチング創出の機会を設けるなど交流を加速し、革新的医療イノベーションを実現します。
発表企業のご紹介
国循の医師から医療現場のニーズを発表

巽 英介
オープンイノベションセンター 副センター長
『命を救う究極のECMOシステムを目指して − 国循人工臓器部35年間の開発を振り返る −』

山岡 哲二
生体医工学部 部長
『新しい医療機器を国循から:世界初の小口径人工血管の実用化を目指して』
企業の技術を発表
株式会社アダチ
株式会社アダチは、創業以来90数年間に渡り医療機器の販売とサービスを通じ社会に貢献してまいりました。おかげさまを持ちまして、現在ではOnly1No1手術用ロボット、内視鏡手術機器等の医療商材をはじめとした2万品目以上の医療機器を扱う専門商社として製品とサービスを提供しております。
また、常に最先端の現場に立ち、 患者様の安全を最優先に考え、国内外を問わず積極的な商品開発に取り組んでおります。
医療現場のニーズに応じた医療機器・周辺機器の開発、製品化、薬事取得を通して医療現場・システムそのものをトータルでサポートし、医療業界の発展に寄与していく会社を目指します。
今回は、将来の内視鏡手術機器関連事業、ロボット医療関連事業、検体保管関連事業に関して提案させていただきます。
- 小児循環器・産婦人科部門
- 分子生物学部
- 生化学部
- 分子薬理部
- 生体医工学部
開催概要
開催日時 | 2021年11月19日(金)16:30-18:10(16:15からアクセス可能) |
開催場所 | サイエンスカフェ ※コロナの状況により全企業オンライン発表 |
開催方法 | Zoomウェビナー機能を用いて開催します。 |
主催 | 国立循環器病研究センター×大阪商工会議所 |
参加費 | 無料 |
プログラム | 16:30 開会挨拶 16:35 企業プレゼン 国立循環器病研究センター 巽 英介 国立循環器病研究センター 山岡 哲二 株式会社アダチ 18:10 閉会挨拶 |
チラシ | チラシダウンロード |
イノベーションカフェに関するお問い合わせ先
《サイエンスカフェ事務局》
E-mail: event@science-cafe.jp
TEL: 06-6170-2159
(お電話受付時間)9:00-18:00 ※土日祝日を除く
〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6番1号
国立循環器病研究センター オープンイノベーションセンター4F サイエンスカフェ